拡張子が「.vvv」ウイルスの対策
感染経路として、エクスプロイトキット「Angler」経由の拡散を確認
10月に「APSB15-27」で修正された
「Adobe Flash Player」の脆弱性「CVE-2015-7645」を悪用していた
flashのアップデートをしているものについては
感染しないようです
セキュリティソフトでも、製品によっては
ガードしてくれるようですが
用心のために、できるかぎりの対策をしたほうが
よいと思います
よくわからない方は、
詳しい方に頼むか、もよりの、パソコンショップに
相談してください(有料です)
今回の件は、
悪意のないブログのサイトを見ていただけでも
ランダムな広告のうち不正な広告が
表示されただけで、感染するらしい、、、
しかし、この内容は、SNSで拡散している
誤った情報だという見方もあります
一度感染したら、ファイルが暗号化されて
拡張子が、「.vvv」になってしまうようです
感染したらあきらめて初期化です
データも書き換えられたらほぼダメになってます
悪質なランサムウェア(ファイル人質ウイルス)です
お気をつけください
最近のコメント